\n

話題のGutenberg(グーテンベルク)、WordPress5系より導入されたビジュアルエディタです。
\nWordPress5系では、「投稿」「固定ページ」のエディタがTinyMCEからGutenbergに変更されました。
\nカスタム投稿タイプはGutenberg適用範囲外で、これまでのTinyMCEがデフォルトエディタです。

\n\n\n\n

固定ページは、がっつりCSSでレイアウトを作成している場合もあります。
\nということでGutenberg(グーテンベルク)の無効化についてメモ。

\n\n\n\n

ひとつ注意することは、WordPress5系以前のバージョン(プラグインでGutenbergを導入した)方とWordPress5系ではフィルターイベントが違いますので注意!
プラグインを利用することも出来ますが、functions.phpにコードを記述することで無効化も出来ます。

\n\n\n\n

\n\n\n\n

完全にGutenbergを無効化

\n\n\n\n

< functions.php >

\n\n\n\n

[ WordPress5系 ]

\n\n\n\n

add_filter( ‘use_block_editor_for_post’, ‘__return_false’ );

\n\n\n\n
\n\n\n\n

[ WordPress5系以前 ]

\n\n\n\n

add_filter(‘gutenberg_can_edit_post_type’, ‘__return_false’);

\n\n\n\n

\n\n\n\n
\n\n\n\n

\n\n\n\n

特定の投稿タイプで無効化

\n\n\n\n

< functions.php >

\n\n\n\n

[ WordPress5系 ]

\n\n\n\n

function disable_block_editor( $is_enable, $post_type ) {
\n if ( $post_type === ‘CUSTOM POST TYPE NAME’ ) return false;
\n return $is_enable;
\n}

\n\n\n\n

add_filter( ‘use_block_editor_for_post_type’, ‘disable_block_editor’, 10, 2 );

\n\n\n\n
\n\n\n\n

[ WordPress5系以前 ]

\n\n\n\n

function disable_block_editor( $is_enable, $post_type ) {
\n if ( $post_type === ‘CUSTOM POST TYPE NAME’ ) return false;
\n return $is_enable;
\n}

\n\n\n\n

add_filter( ‘gutenberg_can_edit_post_type’, ‘disable_block_editor’, 10, 2 );

\n\n\n\n

条件分岐部分も目新しいものではないので、特定投稿IDや特定ユーザーで無効化なども簡単に出来そうですね。

\n